ギャラリー森田では毎年「初釜」をはじめ、春秋の展示会に二階茶室にて懸釡をいたしております。
気軽なお茶会ですので、皆様お誘い合せのうえお越しください。お待ち申し上げております。
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
4/15(金)16(土)17(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
竹内栖鳳筆 蛙横物 |
本席 |
了々斎一行 萬里賀太平 惺斎箱 |
花 |
山芍薬 |
花入 |
東山御物写青銅写花入 即中斎箱 十代中川浄益造 |
香合 |
都鳥 真葛長造造 |
釡 |
透木 浄雪極 古浄味造 |
水指 |
金襴手花筏 鵬雲斎箱 和田桐山造 |
茶器 |
嵯峨棗 柳桜 |
茶碗 |
御本 御吉野 |
替 |
赤黒一双 玄々斎手造 共箱・淡々斎箱 萬都風・梅の香 |
替 |
蕎麦写 仁阿弥道八造 |
茶杓 |
不見斎共筒・共箱 静 |
建水 |
稲葉七宝 |
蓋置 |
三つ人形 惺斎箱 楽惺入造 |
菓子 |
山吹重 清甘堂製 |
菓子器 |
金襴手小鉢 永楽和全造 |
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
1/14(金)15(土)16(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
玄々斎筆 手毬画賛横物 いさましや 初音尽きせぬ千代の春 |
本席 |
不見斎一行 青苔日厚自無塵 |
花 |
白梅・君が代 |
花入 |
認得斎竹一重切 「薬玉」 |
香合 |
截金水玉水紋香合 江里朋子造 |
釡 |
玄々斎好 姥口 大西浄寿造 |
水指 |
阿蘭陀 |
茶器 |
梅大棗 淡々斎箱 元斎宗哲造 |
茶碗 |
黒 楽道入造 |
替 |
赤 認得斎箱「蛭子」 |
替 |
半泥子 初笑 |
茶杓 |
淡々斎共筒箱 千代の春 |
建水 |
稲葉七宝 |
蓋置 |
南鐐鶴丸 |
菓子 |
紅白梅 清甘堂製 |
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
10/15(金)16(土)17(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
半泥子筆 薊画賛 山帰来のとげある蔓に紅のあ |
本席 |
大徳寺 169世 天祐紹杲一行 落葉満長安 |
花 |
リョウブ 野地菊 |
花入 |
了々斎竹一重切花入 鐘の音 |
香合 |
小庵好独楽香合 五十ノ内 玄々斎在判箱 八代宗哲造 |
釡 |
花菱地紋筒 名越浄味造 |
風炉 |
土風炉大 永楽了全造 |
水指 |
備前種壺 坐忘斎箱 |
茶器 |
時代平棗 |
茶碗 |
のんこう黒 楽旦入極 |
替 |
臨済写 如心斎 |
替 |
萩 三輪休雪造 |
茶杓 |
一燈共筒 萩の戸 鵬雲斎箱 |
建水 |
黄瀬戸 呂山人造 |
蓋置 |
又妙斎竹 |
菓子 |
栗きんとん 清甘堂製 |
菓子器 |
養老焼 四方鉢 又妙斎箱 長谷川家伝来 |
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
7/16(金)17(土)18(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
祇園絵巻 岩戸山 即中斎奥書 二十ノ内 |
本席 |
沢庵和尚一行 雲収山巌青 |
花 |
フウセンカズラ キキョウ |
花入 |
仁清写傘 永楽即全造 |
香合 |
八坂神社境内ノ欅を以て 元斎宗哲造 |
釡 |
朝鮮風炉 真形釜添 浄長極 三代浄玄造 |
水指 |
古萬古南蛮写平 淡々斎箱 |
茶器 |
宗旦大棗 一燈在判 |
茶碗 |
左入 赤平 |
替 |
半泥子 松ヶ崎 |
替 |
蕎麦写 仁阿弥道八造 |
茶杓 |
淡々斎 萩の下露 |
建水 |
砂張 |
蓋置 |
又妙斎竹 |
菓子 |
石清水 |
菓子器 |
義山 |
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
4/16(金) ・17(土)・18(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
玄々斎筆 藤美人大津絵写画賛竪物 |
本席 |
棟方志功筆一行 花深処無足跡 |
花 |
花筏・卯花 花筏・ミヤマオダマキ |
花入 |
古銅耳付 |
香合 |
都鳥 真葛長造造 |
釡 |
御乙前透木 浄雪造 |
水指 |
金襴手花筏 鵬雲斎箱 和田桐山造 |
茶器 |
嵯峨棗 柳桜 |
茶碗 |
御本 御吉野 |
替 |
ヒオドシ写赤茶碗 惺斎箱 惺入造 |
替 |
蕎麦写 仁阿弥道八造 |
茶杓 |
認得斎歌銘 子宝や家のかなめの二葉草 |
建水 |
海松桶 即中斎松葉画 |
蓋置 |
駅鈴 中川浄益造 |
菓子 |
卯花 清甘堂製 |
菓子器 |
天龍寺青磁 |
前回の季節の茶会 会記
開催日 |
1/15(金)16(土)17(日) |
開催場所 |
ギャラリー森田2階 松華軒 |
待合 |
中村左洲筆 牧童と牛大横物 |
本席 |
春屋宗園一行 寒松千年別 |
花 |
八角 紅梅 |
花入 |
直斎竹一重切 銘「玉」 |
香合 |
利休好梅鉢香合 玄々斎箱 |
釡 |
椿地紋撫肩釜 定林造 |
風炉 |
|
水指 |
即中斎好 浅黄交趾寿 即中斎箱 永楽即全造 |
茶器 |
老松蒔絵大棗 元斎宗哲造 |
茶碗 |
惺斎手造 黒 銘「牛若」共箱 即中斎箱 |
替 |
飴筒 玄々斎箱 寒紅梅 鵬雲斎箱 三代大樋長左衛門 |
替 |
半泥子 初笑 |
茶杓 |
淡々斎 千代の春 |
建水 |
稲葉七宝 |
蓋置 |
祇園守 |
菓子 |
松の雪 清甘堂製 |
菓子器 |
赤絵魁 和全造 |